静電ポテンシャルマップをpymol cubeファイルから表示する。
そのため「コピーアンドペースト」作れるようにしたかった。
①ガウシアンで作った.cubファイルのファイル名を変更
**キューブファイル名**.cub → **キューブファイル名**.cube
②**キューブファイル名**.cubeをテキスト(メモ帳)で開く。
.///////////////////////////////////////////////
Title Card Required potential=scf
Electrostatic potential from Total SCF Density
94 -18.366598 -13.153513 -13.708625 1 ←この"1"を消して保存
111 0.333333 0.000000 0.000000
87 0.000000 0.333333 0.000000
83 0.000000 0.000000 0.333333
6 6.000000 -0.000028 3.242997 -0.000312
1 1.000000 0.000027 5.286605 -0.000593
6 6.000000 -2.305309 1.928239 -0.057792
6 6.000000 -2.329696 -0.735406 -0.082642
6 6.000000 -0.000123 -1.988648 0.000363
1 1.000000 -0.000163 -4.041196 0.000610
6 6.000000 2.329505 -0.735480 0.083050
6 6.000000 2.305205 1.928152 0.057516
***************************************************************************
③デスクトップに
**キューブファイル名**.cube
●●●モデルのファイル名●●●.pdb
を置く。
以下の文章のファイル名を入れて、順番に太字紫部分を一段づつコピーアンドペーストする。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cd ~/desktop
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
load **キューブファイル名**.cube
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
load ●●●●●●.pdb
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
isosurface EEEE, **キューブファイル名**, 0.2
(オレンジ部分は変更可能0.3とか)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ramp_new ESPM, **キューブファイル名**, [0.19,0.19999934595, 0.1999994595, 0.1999995, 0.21], [red,orange, yellow,green, blue]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
set surface_ramp_above_mode
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
set surface_color, ESPM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
綺麗にでるまで数値変更
[0.19,0.19999934595, 0.1999994595, 0.1999995, 0.21],ここの数値を変更するんだけど、かなり少ししか違わないので結構難しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ramp_new ESPM, **キューブファイル名**, [0.19,0.19999934595, 0.1999994595, 0.1999995, 0.21], [red,orange, yellow,green, blue]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
set surface_color, ESPM
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です。
コメント
コメントを投稿